グローバルパートナーズの欲まみれな女たち!波瀾万丈な経歴とは?
written by 田野百萌佳
「日本のGDPを上げる」という目標を持つグローバルパートナーズ(GP)。セブ島で教育事業を担う関根さんと、東京で出版事業の営業マネージャーを担う佐々木さんインタビューの模様を2回にわたってお届けします!今回は、入社前の経歴について伺いました。その波瀾万丈な経歴には、偶然にも共通項が...
関根侑希さん(写真右)
教育事業部(立ち上げ中につき名称は仮) マネージャー
大学卒業後、東証一部上場のコンサルティング会社に入社し、入社3ヶ月で売上トップに。結婚を期に退職し、専業主婦を経験。夫婦解散後、セブに移住しBPO事業を開始。BPO事業を通して様々な経営者のとコンタクトを取る中で、山本社長と出会いGPにジョインし、教育事業を担うことに。「やりがいも辛いことも、まだまだこれからです!」と言い切る。
小説家を目指していた過去も。
佐々木美波さん
出版事業部 サブマネージャー
ホテルの専門学校卒業後、個人事業主として活動。様々な経営者や投資家と出会うなかで、色々な生き方と働き方を経験する。「自分が人生に求めていること」を模索した結果、専門学校時代のカナダ留学で出会った「母国や家族のために自ら海外に来て、夢を追いかけて成長している人々」を思い出し、自分もそんな人になりたい。そんな人をサポートする仕事をしたいと探した結果GPにたどり着く。「自分のためではなくて誰かのためになることがしたい」というギバー精神の持ち主。
人一倍の行動力をもつ2人が、GPに出会うまで
↑カナダ留学の佐々木さん
ーーーまず、佐々木さんのGPに入社する前の経歴を教えてください。
佐々木さん(以下、佐々木):高校卒業後、ホテルの専門学校に3年間通い、卒業後は個人事業主としてSNSマーケティングや個人営業をしていました。
学生の頃から海外と絡む仕事がしたいと思っていました。両親がホテルで働いている影響で、日本人だけじゃなくて海外のお客様にもおもてなしをすることに魅力を感じて、ホテルマンを目指すための専門学校に進学しました。
ただ、英語が話せなかったので、専門学校1年生の終わりに1年間、カナダに語学留学しました。そこで、海外と日本では、文化も生活も価値観も全然違うんだなと身をもって感じました。日本では、学校を卒業したら就職をして、そこで長く勤めるのが当たり前のようなレールがあるけど、カナダで出会った方々は、自分の生き方や大事にしたいことがはっきりしていて、「誰かや何かのために」と大きな夢を持っている方々とたくさん出会いました。私も専門学校を卒業して、就活して、働いて、気づいたら生涯を終えてるのは嫌だなと考えるようになりました。帰国後、何社か面接を受けたりもしましたが、海外に行った影響なのか、海外で人生を送りたいと思い、就職はしませんでした。
ただ卒業後はまた海外に行きたいという気持ちはあったけど、それにはお金が必要なので、カナダから帰国して専門学校卒業までの1年間はアルバイトに専念していました。アルバイト先は、外資系ホテルの高層階にある52階のルーフトップバー。お客様は富裕層の方ばかりで、単純に「この人たちはどうやってお金稼いでいるんだろう?」って気になりはじめて。そんな方たちに接客しながら「お金を稼いで海外に行きたい」という自分の夢も話していると、「働くって雇用されることだけじゃない。お金と時間を手に入れたいんだっだったら、個人事業主や経営者になったらいいんじゃない?」とアドバイスをもらったんです。
その後、私と同世代くらいで、世界中を旅しながら、個人事業主や経営者としても活躍している方々がいることをInstagramを通じて知ったんです。そういう人たちにDMを送って、実際にどんな生き方や働き方をしているのか、専門学校を卒業するまでに合計80人くらいの方々に話を聞きに行っていました。そして卒業後は私も個人事業主としてSNSマーケティングや個人営業を始めたんです。また色々と活動していくうちにフォロワー数が1万人まで伸ばすことができ、インスタグラマーとして案件をもらえるようにもなりました。ただ1人で全てのことをやるとなると、お金も時間も体力も限度があるってことに気づいたんですよね。結局、生活費を賄うくらいしか稼げてなかったので、正直毎日生きることに必死で辛かったです。
であればと、次のステップとして経営者の働き方をしようと思い、個人事業主のコミュニティで出会った価値観の合う仲間5人くらいで集まって物販の事業を立ち上げました。そこからなんだかんだで1年ほど頑張りましたが、上手く仕組みが作れなかったり、人を育てる力もなく、事業するにあたってまだまだ未熟だったので、その事業は株式を発行する前に廃業してしまいました。
そんな中でもInstagramで色んな人にDMを送って話を聞くことはやめずに続けていると、ある日、経営者兼投資家をしている人に出会ったんです。その方は「初心に戻って、自分の好きなことややりたいことを100個くらい書き出し、生き方や働き方のビジョンを明確にしてみな」ってアドバイスをくれて。人生相談するうちにお付き合いすることになったんです。それからしばらく、彼に支えられながら生活をし、仕事も人脈も彼から紹介してもらい、将来はこのまま結婚もし、仕事も順調にいくんだろうなと思っていましたが、、、
なんと色々あって彼とお別れすることになり、一緒に住んでいた家も出ることになったんです。突然何もなくなった状態で「結局、すごい転々としてて、肩書や実力と強く言えるものもなく、なかなか理想の人生が手にはいらないじゃん」と思って、貯金を切り崩しながらAirbnbで1ヶ月ずつ3,4件と何度も引っ越しをしながら、また今後の人生や自分と向き合うことにしました。
そして、その間に見つけた求人でビビッときたのがGPのものだったんです。そして入社したのが2020年の12月でした。
ーーーちょっと整理させてください、、、留学後からGP入社まで、どれくらいの期間の出来事ですか?
佐々木:色々ありすぎてあんまり記憶が定かじゃないですけど、3年かな、、、?
ーーーたったの3年ですか!なんと波乱万丈な、、、
どうしてGPに入社を決めたのか、ものすごく気になります!
佐々木:自分の人生と向き合った結果、私は今まで自分が得ることばかり考えていたので、そうではなくて、何かに貢献して「ありがとう」って感謝されるような人生を歩んで行きたいという「芯」が見えたんです。それと、海外にも興味は持ち続けていたので、英語を生かして営業できる仕事を検索して出てきたのがGPでした。またその求人に書いてあった「日本のGDPをあげる」っていう目標がめちゃくちゃ心に刺さったんです。HP飛んだ時には山本社長の想いにもめちゃくちゃ共感して、「ここしかない!」と思って応募しました。
ーーー紆余曲折したのち、ついに本当にやりたいことの「芯」が見えて、行き着いたのがGPだったんですね!
関根さん(以下、関根):すごいドラマチック!
でも聞いててびっくりした。私も美波さんとすごく似てるんですよ。
色んな人にアポ取って話聞くっていう、おんなじことやってた!
ーーーそうなんですか!関根さんはどんな経緯でGPに入社したんですか?
関根:私、もともと小説家になりたかったんですよ。大学卒業までずーっと、小説家になることしか考えてなくて、ビジネスなんてまったく興味なかった。でも、書いても書いてもうまくいかなくて、賞レースに応募してもなかなか表彰されず、就職することに決めました。親が経営者なので、経営には興味が湧いて、東証1部上場のコンサルティング会社に新卒入社しました。
コンサルティングをするからには新卒社員でも経営者と対等に話せなきゃいけないので、決算書の読み方から、色んな経営者がどんなマインドでどんな道を歩んできたのかという話までいろんなことが学べたり、新入研修の一環で実際にお店を経営させてもらったり、すごく楽しくて勉強になりました。そして入社から3,4ヶ月で全社トップ層の営業成績を上げたんです。それができた理由は、単純に寝ないで無理して頑張ったから。(笑)
その後、「社長特命室」っていう部門が立ち上がって、そこのリーダーに配属されたんですけど、1年足らずでエンジンが切れちゃって、、、。
その会社に入ったことはすごく良かったと思うのですが、結婚をきっかけに退職したんです。でも、やっぱり「まだ何かしてみたい、成長したい」という気持ちがあって。まずは英語が話せるようになりたいと思い、結婚前に1年間オーストラリアに留学しました。帰国後は幸せな結婚生活を送ったのですが、方向性の違いで解散することになりました。
その時、私は30歳。いざ社会に戻ろうと思った時に、6年間キャリアにブランクがあるんですよ。気づいたら、絶対負けるわけないと思ってた当時の同期がすごい高いところにいたんですよね。独立して経営者になった人もいたし、コンサルタントとしてセミナーに登壇してる人もいた。会って話してもビジネスの話に私がついていけなくて、その時は愕然としました。それでも何かできることないか、と探していた時に、コネがあって「セブ島の語学学校でインターンとして働かないか」っていう誘いを受けたんです。それで、まずはインターンとして働きながら英語を勉強して、違うキャリアを考えないと同世代に追いつけない!」と思って、セブに来たんです。そしたら(セブに)ハマっちゃって!
離婚したばかりだったこともあり、セブの温かい気候とか、超ハッピーで愛に溢れたフィリピンの方に触れて、「人生で大事なことって、人と比べることや勝ち負けではなかったな。」と気づいたんです。そんなことに気づかせてくれたセブの人に貢献できるようなことをしていきたいな、って思い始めたのがその頃。
ただ、その時期にパンデミックが来てしまって、私が勤めてた語学学校は特に運営側の判断が早くて、2020年2月に事業を完全撤退することになりました。その時点で、インターンを初めて5ヶ月経ったのちにマネージャー昇格して2年。さすがに日本に帰って就職しようかと考えたんですけど、私を採用したい人っているのかな?って思ったんです。変化球のキャリアを身につけようと思ってセブに来たけど、現地で誰かを幸せにすることはまだ達成できてない。私の志はここにあるのに、外的要因で諦めなきゃ行けないのが嫌で。日本に帰ってしまったらもうセブに戻って来ることもできないかも知れないから、とりあえずセブにはい続けることに決めました。
ただ当時、セブでも「パニックバイイング」が起こってて治安が悪くなって、結局ずっと家にいるしかなくて暇だったんです。それでセブにいる強みを活かせる仕事がないかなと思って見つけたのが、BPOでした。日本人を雇用すると手取りで月給20万円くらいの仕事が、フィリピン人の現地のお給料だと月給最低3万円くらいしかかからない。だから、企業から業務を受託して、私が現地で人を採用することに決めました。
ただ、採用したのはいいものの、業務を委託してくれる企業さんを見つけるのがなかなか難しくて、思うようにいかず、、、。でもオフィス行ったらみんないつも通り仕事してるんです。もう毎日、涙が止まらなかった。「また自分で会社を立ち上げるしかないのか、でもそこまでのリスクは取れない、、、」と悩む中で、やっぱり動きだけは止めちゃいけないと思って、始めたのが「ClubHouse」。「セブの経営者集まれ!」っていうグループがあって、知り合いが一緒に行こうよ、と言って呼んでくれたんです。そして、そこにいたのがGP代表の山本康二さん!
ーーーなんと!そこからどんな展開に?
関根:何かちょっとでも仕事もらえるような縁がないかと思っていたら、そのグループの参加者のプロフィールを片っ端から見ました。すると、山本さんのプロフィールに「光通信」っていう文字を見つけて。実は、私が新卒入社した会社って、光通信から大量の出資を受けてたんです。その会社がリーマンショックで経営が厳しくなった際に、生き返らせてくれたのが光通信。山本社長は当時光通信の常務取締役だったから、おそらくその状況を絶対知ってるはずで!これは何かの縁だと思い、「一度お話ししてもらえませんか?」ってメールしたんです。そしたら「いいですよ、やりましょう!」って言ってもらえて、zoomで話すことになったんです。
そしていよいよ初めてお話する日。私は今の状況を嘘偽りなく伝えて、「どうにかお力を貸してください。」と伝えたら、「よしわかった。もう一回次のミーティングやりましょう。」って言ってもらえて。その次のミーティングが、なんと8時間ぶっ通しでした。わたしもちょっとびっくりしたんですけど。(笑)
その時に山本社長から言われたのが、「君はもっと何か表現したり喋ったりする仕事をするタイプなはず。ドバイで教育事業やらない?」とのこと。
ただ、私はセブにいて、セブに貢献したいというのはどうしても譲れなかったんです。それに自分が採用したスタッフを置いてけぼりにして、1人でGPに入社することはやっぱりできない。
1ヶ月くらいかけて山本社長を説得した結果、「わかった。じゃあセブで教育事業をやりましょう。関根さんに入社してほしいと思ったので、関根さんの周りにいる人たちも受け入れます。」って言ってもらえて、今年の5月にグローバルパートナーズに入社し、教育事業とともにBPOも継続できています。
佐々木:そんな経緯だったんですね!
関根さん:美波さんと話してていちばん「うわ!同じだ!」と思ったのは、
自分の事業がうまくいかなかった理由を考えてなかったんですよ。人件費が安いから、その分儲かるとしか考えてなくて、「なんでうちの会社を使わなきゃいけないのか」っていうまさに美波さんの言っていた「どう貢献できるのか」っていう強みや特性を研究していなかったし、競合他社に対しての研究もあんまりできてなかったんです。だからうちの会社じゃないといけない理由が言えなくて、自信もなかった。
そうなった時に、セブじゅうにあるBPOの会社さんに片っ端から連絡して、「今やってる事業がうまくいかないんです。どうにかうまくいく方向を教えてください。」って言って回ったんです。セブ内だと日本人のコミュニティだけでも狭いのに、経営者に限定するともっと少ないから、私はセブではちょっと変なやつだって思われてると思います。(笑)
狭いコミュニティで、自分がうまく行ってないって晒すのは恥ずかしかったですが、結構度胸に繋がったし、その1ヶ月くらいがすごく大切だったな、と思います。
ほんとに美波さんとおんなじことしてたな。
佐々木:でも私は、何がしたいのかもわからず転々としてただけなので、、、(笑)
関根:でもさ、転々としてちゃいけないのかな?
いろんなことに挑戦するっていう美波さんの人生、私は好きです!
これじゃなきゃ、こうならなきゃいけないって全然なくていいと思ってるんですよ。自分が今100%情熱を持っていられること、その先に見えてくることの方が大事だと思ってる。
世界をこうしたい、社会をこうしたいって考えている人もすごく素晴らしいと思うんですけど、目標がなくても悲観的になる理由はないと思うんですよね。美波さんも、その分振り幅半端ないじゃないですか!
佐々木:たしかに、、、!そうですね。
関根:そうやって色んなことをやってるうちに、今の自分に腹落ちして、「こういう社会を作りたい」っていうのが見える人もいると思う。
私も新卒で入社した会社を退社して、離婚もして、BPOもうまく行かなかったけど、苦しくなった時に、山本社長に出会うっていう変な運命があったし。その結果、教育事業っていう「このために頑張りたい!」って思えるものができたから、挑戦し続けることが大切だと思う。
目に見えないことも深く考え、行動しないと気が済まなかった
↑個人事業主時代の佐々木さん(真ん中)
ーーー本当に、お2人とも計り知れないほどの行動力をお持ちだと思うのですが、その行動力はどんなことを通して培ったんですか?
佐々木:私は、家庭環境の影響が大きいと思います。厳しく複雑な家庭で長女として育って、私が主体性を持って行動しないと!っていう考えが当たり前だったんです。そのおかげで、人から見たら「リスクあるよね」って言われることも楽しんで挑戦できるようになっちゃいました。
関根:あ、私も長女。(笑)
行動力につながったのは、やっぱり30超えて改めて社会に出た時に感じた焦り。同世代についていけなくてやばい!って思った時に、その時にやっぱり「何者か」になりたいと思ったんです。自分がなんのために生きてるか、何に貢献してるかを感じたかった。だからフィリピン人を採用して守りたかった。それには必死で行動するしかなかったんですよね。
佐々木:使命感みたいなやつですよね。わかる!
関根:そうそう。多分子供の頃からそういうのがある、我々には。笑
ーーーお2人とも子供時代は、どんな子だったんですか?
佐々木:私、幼小中高と周りから「変な子」って言われてて、というのも幼少期から「愛ってなんだろう?」とか「人は何のために生きてるんだろう?」とかよく考えてたんですよ。なので社会人になってからも、社会に対しても色々な疑問を持つようになって、「なぜ」となれば納得いくまで追求するようになりました。そこから人が目に見えてない気づいてないことを発信していきたいっていうのが小さいころからあったので、有形は当たり前で無形のところに価値があり、それを提供できることをしたいという思いにつながったのかなと思います。
関根:私もわかる気がする!
「愛」とかっていうのが子供の時から美波さんのテーマで、私もそうだったんです。だから小説を書いていたし。すごい似てるね!私たち!
佐々木:めちゃめちゃ共感します。
関根:あと私は、小学校5年生まで魔法を使えるようになると本気で思ってた。毎日ジャンプをしてて、対空時間を体感で計算してたんです。(笑)あと助走をつけてジャンプする距離を毎日測って、「よっしゃー今ちょっと遠くまでいけた!飛べるようになる!」って(笑)
佐々木:あ、めっちゃわかる!
私もやってました!
私も魔法使いになれるって本気で信じてて、どうやったらなれるかを研究してました(笑) この言葉を唱えたらいけるかも!とか。
関根:普通だったらできないことを、やってみようっていうのが小さいころからできてたんだと思います。
あと、自分軸で考えることに慣れてるし、自分で考えて決定する癖はついてると思う。
佐々木:海外問わず日本でも、みんなが右に行っても自分は左だと思ったら左にいくし、それをとやかく言われても気にしないです。
関根:キーワードはチャレンジ。
やっていくうちに学んでいくタイプなんです。やらないとわからないタイプ笑
佐々木:確かにそうですね。
今、なかなか行動を起こす勇気がない人へのアドバイス
ーーーやっていくうちに学ぶ。という勇気がなかなかでない人のほうが多いかと思います。
そんな方に向けて、何か行動を起こすためのアドバイスはありますか?
佐々木:やって後悔するより、やらない後悔のほうがリスクです。ただノリと勢いは運に左右されるので、先人から学ぶことから少しづつ行動していけばいいと思います。またよく失敗して裏切られたって諦める人もいるけど、実は裏切られることってそんなになくて、自分が理想としてることを得られなかっただけなんです。求めてるものを得られなかったとしても、別で得られるものはあるし、別で得たものが人生を動かすかもしれない。色んな人と出会う中で人を見極める能力も動物の本能として自然と身に付きます。とりあえず行動しないと何も変わらないので「行動をしよう」と言いたい。また思ってる以上に助けてくれる人はいるので、自分1人だと思わないでほしいと思います。
関根:ほとんど一緒です。行動しなかったら0%だけど、行動するだけでいくつも可能性が広がると思うんです。だからやってみて損することって実はほとんどないんですよ。何もなくさないので、やらない理由を考えるより、どんなことでもやったほうがいい。
とは言いつつ、私も全然サボったりもしますけどね。笑
あと、「助けて」って言うことも大事です。言わない限り、この人は本当に助けてくれる人かどうかも判断できないと思う。
どういう人を覚悟をもって信じるか?という知見を持つためにも、素直に助けを求める話すことは大事。
そのかわり、助けを求める時には自分本位にならないことは気をつけます。
そうやって、今度は自分が人を助けることができるようになるんです。
佐々木:私も「助けて」って言うことを決めた時は自分のプライドとかは捨ててました。あると違う方向にいくし、本当に助けてくれる人が助けてくれなかったりもするので、それは気をつけてます。
関根:あとは正直でいること。これは大事です!
取材後記
これまで、直接一緒にお仕事する機会はなかったというお二人ですが、今回「形のない物事を想像する」価値観と圧倒的な行動力という共通項があると発覚。
次回はそんなお二人が、今現在GPで担っているミッションについて伺います!
グローバルパートナーズの採用情報はこちら